PROGRAM多彩なプログラム
新人・若手層

プログラム No. |
プログラム名 | 対象者 | プログラム概要 | ||
若手 社員 |
中堅 社員 |
管理 職 |
|||
B-1 | 自ら考え、発信し、行動してから振り返る | ● | ● | 様々な視点でグループ論議(思考)をしていく中で、「自ら」(主体性の発揮)・「考える」(論理的思考力)・「発信する」(コミュニケーション力)・「行動する」(実践力)・「振り返る」(自らのPDCAを回す力)の重要性を体感し、気付くことができます。 | |
B-2 | 7つの習慣※ | ● | ● | ● | 「7つの習慣」をもとに、有意義な人間関係や仕事での成功を築くために、努力して高めるべき自制と自律、信頼関係と相乗効果について演習などを交えて考えます。 |
C-6 | コミュニケーション力向上 | ● | ● | ● | コミュニケーションの基本を学び、いきいきとした楽しい職場づくりのための実践的なコミュニケーション能力を磨きます。 |
C-7 | パーソナル・スタイル※ | ● | ● | ● | 各人各様の言動の特徴を心理学・行動科学に基づいて類型化する「パーソナル・スタイル」の考え方を学習し、日常の対人関係の向上に役立てるスキルを体験学習します。 |
D-1 | 論理思考の基礎 | ● | ● | 論理的に考える(ロジカルシンキング)の基礎を学びます。ケーススタディーに取り組むことで論理的思考の実践的な活用方法を学習します。 | |
D-2 | 聞き手の心を動かすプレゼン力向上 | ● | ● | ● | ビジネスにおける会議、説明会、お客さまへの提案など、様々な場面において活用できる、聞き手の心を動かすプレゼンテーションの基本的な考え方とスキルを学習します。 |
D-3 | タイムマネジメント研修(基礎編)-仕事の進め方に関する自己理解と行動管理の基本を学ぶ- | ● | LIFOプログラムを活用し、物事に対処するスタイルについて自己理解を深め、生産性を向上する具体的な行動変革のヒントを得ます。また、日頃の仕事の仕方を可視化し、時間の使い方を工夫するスキルを身につけ、働き方の変革につなげます。 | ||
E-1 | 新社会人のためのビジネスマナー | ● | ビジネスマナーの必要性を理解し、社会人としての心構えや職場におけるルールやマナーなどの、新入社員のうちに知っておきたい仕事の基本を身につけます。 | ||
E-2 | おもてなしの心が伝わる接遇マナー | ● | ● | ● | 接遇マナーの基本を再確認し、ケーススタディやロールプレイングなど実践的な演習を通じて、臨機応変で心の伝わる接遇マナーを身につけます。 |
E-3 | 電話応対 | ● | ● | ● | 電話録音機を使用し、自分自身の電話応対を客観的に観察することによって、お客さまに好印象を持っていただける電話応対のスキルを身につけます。 |
E-4 | 電話による高齢者対応 | ● | ● | ● | 高齢者の特性を理解し、高齢のお客さまとの対応に必要な知識とスキルを習得することで、信頼関係を築けるような電話応対を身につけます。 |
F-1 | チームが必要とする3つの力 -主体性・協調性・コミュニケーション力の発揮- | ● | 新入社員や内定者を対象に、2つの体験ゲームを通じて、求められる3つの基礎力(主体性、協調性、コミュニケーション力)を身につけるための自身の課題を整理します。 | ||
F-2 | 若手社員早期戦力化研修 -ひとり立ちした社員に育成する- | ● | 多面観察を使って自分の強みや課題を客観的に把握したうえで、これからの仕事を思い通りに進めるために必要な知識・スキル・心構えについて体験学習します。 | ||
G-2 | 従業員のためのメンタルヘルス・セルフケア | ● | ストレスに対する理解を深め、仕事や生活の中で生じるストレスに的確に対応し、適切に対処するためのセルフマネジメントを学びます。 | ||
I-1 | カードゲームでSDGsの本質を理解する | ● | ● | ● | 2015年に国連で採択された「SDGs」とは何かを知り、カードゲームで楽しみながらSDGsを体験します。カードゲームを振り返ることでSDGsの本質の理解を深め、様々なテーマに結びつけて深掘りを行います。 |
J-2 | 女性社員がイキイキと働くためのモチベーションアップ研修 | ● | ● | 働く女性がモチベーションを高めてイキイキと働き、やりがい・働きがいを感じながら、より成長するための感性を磨くプログラムです。 | |
K-1 | クレーム対応マネジメント | ● | ● | ● | お客さまからのクレームを大切な経営資源の一つとして捉えたうえでDVD視聴やロープレ演習を通じ、クレーム対応スキルを学びます。 |
L-1 | 法人(中小企業)の開拓・深耕 - ベーシック- |
● | ● | ● | 保険セールスパーソンが法人顧客に対する保険取引開拓・深耕を成功させるための、営業の基本的な考え方とスキルを習得します。 |
※(B-2)ライセンス契約のため、東京海上グループ会社を対象とさせていただきます。
※(C-7)ライセンス契約のため、東京海上グループ会社を対象とさせていただきますが、東京海上日動火災保険株式会社の代理店さま、および東京海上グループ会社の代理店さまにおかれましても可能ですので、個別に弊社までお問い合わせください。
▲ Page Top